インテル PRO/1000 PT Quad Profile Server Adapter L EXPI9404PTL

商品リンク:インテル PRO/1000 PT Quad Profile Server Adapter L EXPI9404PTL


※画像は2015年12月某日です。

星5つ
sub:なんとなく予想はしていましたが!!

まずは商品としての総評です。
どうやってもIntel製、業界のデファクトスタンダード的なものですので
性能、互換性共に全く問題なし、個別、LAGともに問題なく動作し
快適に動いています。価格的には、海外の怪しいサイトから個人輸入で購入した方が
安いですが、時間や安全面を考えると少々高くても国内での購入 となりますので
総じて、オススメできる一品です。

上記からも分かる通り、レビューが長くなります。すみません
めんどくさい方はパスしてください。また、この商品を見ている方はある程度スキルがある方かと思いますので
ある程度省いた説明や、用語を使わせていただきます。(って言うほど何もないですけど・・・)

まず、目的です。
自作のファイルサーバーに導入して、LAGまたは個別に機能を割振り使用することです。
使用するOSはFreeNAS9.3です。

最初に、注意です。私が購入した2015年12月某日で
商品説明欄にロープロファイルと書かれていますが、正確には違います。
ノーマルです。ロープロファイルにはブランケットが対応していません
私的には問題ないですが、ロープロファイルを目的として購入される方は注意が必要です。
幅的にはギリギリいけるとは思うのですが・・・・
また、もし可能だとしてもブランケットがついていませんでしたので、どちらにしろ無理です。
個別で手配する必要がります。(※個別のストアで購入したので、別のストア等では違うかもしれません)

外観、梱包について
 理解しているつもりではいます。私も、数年間データセンターに勤務していたのでわかっていたのですが
梱包が緩衝材なしの、帯電袋オンリー状態です。いわゆるパルグの末期状態です。
メーカー側で、組み立てやメンテなどする際に、ストックしておく、出荷前や内部消費用の状態でした。
サーバーの修理に来るCEなどが時々このようなパーツを持参します。
もちろん、本商品もサーバー用途なのである意味正解なのですが、個別販売する梱包としてはいただけません

ハード的な外観としては、大型のヒートシンクがありながらも、上下のバスの邪魔にならないようになっています。
いくらNICとはいえQuadにもなるとヒートシンクがあるとありがたいですし、安心できます。

性能等について
 これについては文句なしです。FreeNASという少し変わったもので使用しています
(中身はFreeBSDですけど)が、別段なにもしなくても認識します。
製品テストとして、Windows7や10へ導入してみましたが、全て個別にドライバを準備する必要なく
認識してくれました。自動でやってくれます。ただし、Windowsでいうチーミングなどをするには
個別にソフトを導入する必要がります。
性能については、個々のNICで動かし、機能を割振り、同時に負荷をかけても問題なく動作しました。
(テスト例:Download、NFS、CIFS、iSCSI、AFPをそれぞれのNICに割振り、同時に通信をしました)
さすがのIntel製です。ここら辺はやはり他のメーカーから頭一つ以上抜けた感じがあります。
ロングランテスト(耐久テスト)はしていませんが、経過をみて何かあれば追加でレビューしたいと思います。

以上になります。

個人的には、サーバーが複数のネットワークサービスをしているので、大変役に立っています。
これらはやはりIntel製でなければなかなかお手頃価格で実現できないもので、かつ
最初にも書きましたが、これがスタンダードで本機を認識しないのはOS側の問題といってもいいくらいの商品です。
オススメできる商品です

オススメできる方は、ESXなどのベアメタル型ハイパーバイザー(VMware流の言い方ですが)などで
複数のNICが必要な方、ファイルサーバーなど、複数のユーザーが同時アクセスしてくるために
太い帯域が必要な方(もちろんですがスイッチ側の対応も必要です)、私のように、サービス毎にNICを
分けたい方などにはオススメできます。

逆にオススメできない方、環境がない!(LAG等対応の上位レイヤースイッチなど)、そもそも複数のNICが必要ない
NICにそこまでお金をかけたくない、Intel 製品に抵抗がある方などだと思います。

長くなりましたが、梱包・ロープロ以外はオススメできない理由はありません!!
複数NICが必要ならDualよりQuadを買っておいて、ワンランク上の余裕の運用をしてみてはいかがでしょうか?







コメント

このブログの人気の投稿

Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01

AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル

裏2:Amazon Fire TV Stick その使い道は kodi で どうでぃ!