Exquizon DLP プロジェクター 小型 軽量 0.28KG SD/AV/USB/VGA/HDMI対応 ホームシアター 500ルーメン 800*480 iPhone/Android/PCなど対応 三脚付き ホワイト GP1S

商品リンク:Exquizon DLP プロジェクター 小型 軽量 0.28KG SD/AV/USB/VGA/HDMI対応 ホームシアター 500ルーメン 800*480 iPhone/Android/PCなど対応 三脚付き ホワイト GP1S

星5つ
sub:DLPの美しさとコンパクトとお手軽さで、この価格なら!

ありかと思います。
DLPは映画館や、ホームシアター系では上位機種に多く採用されており、以前の規格と比較すると画素、色の再現性や機器的には焼きつきなども帽子できる反面、高価なのがネックです。
なので、どうしても映画館やハイスペックな機器に多く採用されているのですが、それがこの価格、このサイズでリリースされているのは、実性能云々の前に素晴らしい事です。
有名・無名に関わらず、この点は評価に値するかと思います。少し蛇足でした。

さて、ものとしてはですが、上々です。軽量コンパクトは見ての通りで、本体重量:188g(単体)ですので、スマートフォンと同等or以下です。サイズについても同様の感覚です。
インターフェイスが以外と豊富で、HDMIとmicroSDあたりは普通ですが、このサイズでUSBが2本、コンポジットに対応しており、3.5mmLineOutがあるのはありがたいです。外出先でパッと出して使用する際に、現地の機器のパターンが様々ですので、コンポジットなどは最終的な潰しが効く、いい意味で枯れた規格なので、コンポジット系の変換を持っておけば表示されないとい事はないのでありがたい(ただし、画質はもちろんダウンします。)
映像としては、ちいさくてもDLPです。60インチ越えしても安定して綺麗に表示されます。安価なプロジェクターで、画素の荒さが目立つような事は特にありません。もちろんですが、高級機との比較ではなく、どう価格帯でどう系統のサイズとの比較です。

バッテリー駆動で約1時間程度、また電源はmicroUSBですので、モバイルバッテリーなどあればも少し延長可能です。ただ、要求電力が5V,2.5Aですので、現状でているモバイルバッテリーではカバーしきれないので、投射していない時に充電or投射時には最初から使用するのがオススメです。投射時では、バッテリーの消費と給電のバランスがとてもシビアになるので、状況によっては追いつかない可能性があるため、モバイルバッテリーで充電しながら使用した場合でも、徐々にバッテリーが減っていく可能性があります。(気温などの環境条件や表示させる映像によります。)

テストでは150cmの投射距離で、約60インチ程度のサイズで表示され、小規模な打ち合わせレベルであれば十分ですし、自宅やホームパーティー(あるのか?そんなリア充)、町内会の集まり程度であれば十分です。
明るさも500ルーメンあるため、こだわりがなければ日中でもやや暗いかな?というレベルの明るさ45ルクス前後でも十分に視認できます。ちなみにこのサイズであれば平均80〜150ルーメンです。

難点としては、騒音は55db前後ですが、使用用途的に近くで使用する場合などはややうるさく感じるかと思います。あとはコントラストが600:1とやや少なめですが、DLPのおかげでさほど感じないですね
発熱も少なめで、うまく排熱されています。1時間程度の使用であばそつなくこなしてくれるかと思います。

以上から、このサイズで、DLPと500ルーメンの明るさ、コントラスト600:1はやや少ないですが、それを感じさせない物に仕上がっているかと思います。評価としては、性能やインターフェイスの豊富さ等を考えれば星5つ以上かと思います。
というか、このサイズにこれ以上は現状難しく(スペースや価格)、これ以上を求めるのはナンセンスかと思います。納得の星5つです。

簡単ですが、開封時の写真と紹介とテスト動画(長いです。)を添付します。購入前のイメージとして、少しでも参考になれば幸いです。

00Unboxing

01紹介と動作テスト























ここからはAmazonに公開しなかったものです。
















商品リンク:Exquizon DLP プロジェクター 小型 軽量 0.28KG SD/AV/USB/VGA/HDMI対応 ホームシアター 500ルーメン 800*480 iPhone/Android/PCなど対応 三脚付き ホワイト GP1S

コメント

このブログの人気の投稿

Handbrake CLI で AMDとNVIDIA のGPUエンコードを使用するも・・・・No.01

AMD Radeon ReLive 音が録音できないトラブル